2021年3月31日水曜日

野球観戦記 その4 オープン戦 JR東日本ー城西大 2021年3月29日

こんばんは、緊急事態宣言が明けまして有観客になりましたので月曜日は今年初めてJR東日本柏Gに行ってきました。
ダブルヘッダー第一試合の対戦相手は首都大学野球リーグ2部の城西大、昨秋は2部優勝を果たしたチームですね。

(両チームスタメン)
城西大は小森(岡山学芸館④)、原(明秀日立④)、鈴木(浜松商④)が昨秋の優勝時も主力メンバー
先発は中川響投手(岡山学芸館②)

JR東日本は控え組中心のスタメンといった様子。
先発は3年目の山田龍聖投手。1球団のスカウトが視察に訪れていました。

JRは初回、福武選手の安打などでチャンスを作り四番の大城選手のタイムリーで先制。

(タイムリーを放つ大城悠也選手)

しかしその後は城西大中川投手は立ち直り、小気味の良い投球で抑えていきます。
小藤翼選手に大ファールを打たれた後のベンチ前では「8番のガタイじゃない…」と呟いていました笑。

(中川響投手)

JR先発の山田投手は1,2回を抑えるも3回に変化球を3番原光貴選手に変化球を巧く拾われるタイムリー、続く4番鈴木泰秀選手には外高め直球をライトオーバータイムリー二塁打を浴びて2失点してしまいます。

(原光貴選手)


(鈴木泰秀選手)

4回、5回の山田投手は気合のこもった投球で無失点投球、オラッという声も漏れていました。
前回のかずさマジック戦では一人相撲の自滅気味の投球で心配しましたが、今回はゾーンで勝負する場面が多く内容的にはよかったと思います。
149キロを計測したという真っ直ぐをゾーンに投げ込めばそうそう打たれることはないはず、自信を持って投げ込んでいってほしいです。
先頭を出してしまった後のリカバリーは昨年から見ていて最大の課題だと思いました。

(山田龍聖投手)

6回からJR東日本は2年目の佐々木亮投手が登板。
昨年はオープン戦の登板がなく、今春対外試合デビューしたばかりで自分も初めて投球を見られました。
190cmの長身がより大きく見えるワインドアップ。
高いリリースポイントから角度のあるボールを投げ込み、球速は141キロ程度でしたが球速以上に威力がありそうでした。
まだまだ細身ですが、公式戦デビューを目指して経験を積んでもらいたいものです。

(佐々木亮投手)

佐々木投手がピンチを作ったところで柴田紘佑投手にスイッチ。
投手転向2年目ながら140キロ前半の直球を中心に丁寧なピッチングで3回を自責点0で投げ抜きました。

(柴田紘佑投手)

JRは最終回、城西大6番手の輿石投手から渡辺選手がタイムリーを放つも反撃はここまで。

(渡辺和哉主将)


(城西大3ー2JR東日本)

JR東日本 山田、佐々木、柴田
城西大  中川、竹丸、阪、鈴木慶、薗、輿石

(竹丸和幸投手・崇徳②)


(阪誠也投手・帝京第三③)


(鈴木慶人投手・日本文理④)

(薗雄斗投手・岡山学芸館③)


(輿石樹利投手・甲府商業③)

(大西千洋選手の送球シーン)


城西大は様々なタイプの投手でJR打線を翻弄、2部優勝を経験している3番原選手は2打点、球に逆らわない打撃が魅力だと感じました。
4番鈴木選手はそこまで大柄ではないのにパンチ力は十分、140キロ後半も記録した山田龍聖投手の速球を逆方向に長打を放った姿は印象的でした。

一方のJR東日本打線には控え組中心とはいえもう少し打ってもらいたかったです。

その中で気を吐いたのは新人の福武修選手。
長打が売りの選手ではないですが、初球からスイングしていく思い切りがあり2安打を放ち、相変わらず守備も軽快でした。


(福武修選手)


城西大はなかなか見る機会のないチームでしたが2部を制覇した自力を感じることができ、また見る機会があれば上記の選手らを注目して見てみたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿